今年は瀬戸内海を渡ることもあった。防予汽船のフェリー、松山三津浜港と山口柳井港を2時間30分で結ぶ。このフェリー、案外便数は多くて1日16往復もしている。ただ乗客はほとんどいなくて、広い船内はいつもガラガラ。赤字であることは間違いないだろうから、きっと近い将来廃線になるんだろう。
フェリーの発着港となる三津浜港は市内からも程近いけれど、柳井港は山口県のかなり西側で寂れきっている。柳井港駅がJR山陽本線の停車駅で1時間に1本しか走っておらず、フェリーとJRの接続も悪い。駅前に何もないので、とてつもなく侘びしい気分に浸ることができる。
そんな柳井港駅構内で、穴だらけの壁に掲示されていた面白い貼り紙を見付けた。「この壁面は1月9日夕方から10日朝にかけて破損されました。昨年末から2度目の破損となります。何度修理しても破損されますので、しばらくの間このままの状態とします。 1月10日柳井駅長」。何事も諦めが肝心。でもたった2度で挫折するな、と。・・・、きっと予算がなかったんだろうな、かわいそうに。
コメント